Translate

2015年9月25日金曜日


「自分自身を知ることがなぜ大切なのか」


叡智の原則に則っているかどうかを知る唯一の基準は、
日常生活のなかにあるはずです。
人生において賢い選択を行う人は、行わない人よりも、
より幸せで成功した人生を送ることになります。

この基準とは、賢明な選択とは何か、
そして賢明でない選択とは何かを、
知っているかどうかということなのです。
イエス、仏陀、孔子、プラトン、マホメットによって
説かれた叡智は、それぞれ異なるものではありますが、
叡智というものを、もっと大局的にとらえてもいいと思います。
私たちは今挙げた人物を、
宗教者もしくは哲学者として分類しているため、
叡智を「仕事・家族・人間関係」といった
厳しい現実に対して利用することはほとんどありませんでしたが、
大きな間違いだと私は考えます。

叡智とは「今ここでどう生きるか」というスキルのことなのです。
賢くありたい人にとっての第一必要条件は、
現実について知りたいと切望することであると述べました。
世界の叡知の伝統は、この点については意見が一致しています。
現実を知りたいという強い思いは、多くのことを暗示しています。
まず第一に、
現実はあなたの目の前に存在するものではないということです。

現実とは、幻想によって覆い隠され、幻想は心が生み出しています。

2000年前から今に至るまで、
多くの人々が正しいと信じてきた錯覚を、以下にあげてみました。

◎分離した身体に生きているという錯覚
◎心は分離しているという錯覚
◎幸福は、快楽を最大化し、 苦痛を最小化することから生じるという錯覚
◎私たちは宇宙の中で孤独であり、
 高次の力もしくは知から疎外されているという錯覚
◎死が終わりであるとする錯覚
◎人生は公平ではなく、偶然に起因するものであるという錯覚
◎有形の物体こそ、何が現実で何が現実でないかの尺度であるという錯覚

リストの最後にあげられた錯覚は、物質主義と呼ばれるもので、
科学からの計り知れぬ実証を得た現代文明において
幅をきかせているのはなんら驚きではありません。
もしあなたが徹底した物質主義者なら、リストにあげられたすべてが、
錯覚どころかむしろ現実のように見えているでしょう。
リチャード・ドーキンスや他の物質主義的科学者たちが
何かにつけて論じるように「もちろん」宇宙はランダムであり、
高次の知に欠け、純粋に物質的なものであり、
「もちろん」神など馬鹿げており、私たちはまったくの孤独であり、
最上の人生とは、
誰もが避けられぬ死によって永遠に消滅するまで、
この孤独とともに生きる勇気を持つことを意味しているのです。

叡智とは、物質主義を覆し、ドーキンスたちに反論することではありません。
(それはよいスタートにはなるかもしれませんが)
叡智とは、現実は私たちの目に映る
日常の光景とは異なるものだということを真摯に受け止め、
じっくり時間をかけて、ひとつひとつの錯覚について
その妥当性を真剣に追究することのなかにあるのです。

懐疑論者たちは、叡智を重視する「永遠の哲学」とは、
結局のところ希望的観測と空約束に終わると断言します。

私の考えは、彼らとは反対です
――現代文明における鬱病や不安の蔓延、
慢性的ストレスの増加、終わりなき消費主義と
内なる空洞を埋めるために娯楽を求めることから生じる
空虚感によって証明されているように、物質主義こそ空約束をしたのです。

よりよい方法を見つけようという動機は、
庶民の生活条件が今よりずっと厳しかった何千年も前から存在していました。

しかし肉体的快適さに必要なものを得ても、
その動機は失われることはありませんでした。
叡智を求める旅路もまた、期せずして魅力の尽きぬものです。
なぜならそれは、あなた自身の意識を探求し、
魂との関わりを見出し、宇宙の知の源に触れ、
そして表面的な人生に満足している人々が
知りえぬ多くの意識のスキルを
修得することに関わるものだからです。
「汝自身を知れ」とは、賢明な助言ではありませんでした。

なぜならそれは、自分の得手不得手を知り、
エゴの衝動に従い、そして常に
一番を目指すことを促すものだったからです。
「汝自身を知れ」とは、そうしたものを超越し、
自分さえよければという要求や
雑念の奥にある真の自己を見出すよう命じるがゆえに
賢い助言となったのです。

byディーパック・チョプラ


クリックありがとうございます。 

人生の彩り Color of Life


人生も生き物と同じ。

良いとき、悪いときが、健康・不健康のようにあります。


春からここ数ヶ月、モノトーンの日々でしたが、
ようやく、人生がカラフルな彩りを見せてきました。

特に何が起こったとか、そこに理由はありません。

何もかもが、色彩豊かに見える時期と
何も見えなくなるほど、暗い時期があるということです。

そこに原因などありません。

すべてのことに因果関係はないのだな、とつくづく感じます。

昨日もひさしぶりの至福感に包まれました。
仕事帰りの夕方から、夜もずっと。

なんの理由もないのに。
「しあわせだなあ~」と何度もつぶやいてみました。

最近まったく、無味乾燥した日々だったので、
余計に幸せな気分でした。

クリックありがとうございます。 

2015年9月21日月曜日

阿部さんらのコラボ講演会




阿部さん黒澤さんらの講演会が昨今ありました。
黒澤さんの理論的、言葉の使い方、わかりやすさは
ずば抜けているので、大和田さんとどう絡まれるのか
本当に興味がありました。
関東でしか講演会行われなかったので、遠方で参加できず
ぜひ今度は関西で開いてほしいです。

コメント欄で発見した講演会の様子が書かれていたので抜粋。
とてもわかりやすい表現で納得!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下如是我聞
1、悪夢を見ている事に気づいて、目を覚ましたい人
2、悪夢を見ているので、もう少し良い夢を見たい人
3、持論を展開したい人 (約1名、ずっと何かつぶやいていた)
の集まりでしたね。
阿部さんは1,2,3に対応してくれました。
黒斎さんは1,2に対応して、3を撃退してくれました。
菜穂さんは1に対応してくれました。
阿部さんと黒斎さんは悪夢を見ている人を色々な方法で起そうとしている。
菜穂さんは目覚まし時計の様にただベルを鳴らすだけ。
ベルの音は3っつ
1、私はいない。
2、事はただ起こっているだけ、そこに意味はない。
3、これがあるだけ。
私の結論は、アイ キャント ドゥ エニシング。
北島康介風に言えば、なんもできねえ。
ただ、鳴っている目覚まし時計に接していれば、目が覚めることも有るかな?
悉皆成仏!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(別の方)
うーん、怒られちゃうかもしれないけれど、
大和田さんみたいに目覚まし時計になるのは、
誰にだってできるじゃないと、思っちゃいました。
どなたかが、トニー・パーソンズのコピーと書かれていましたが。
同じノンデュアリティ―を語る溝口あゆかさんは、もっと様々に表現されています。
黒斎さんが大和田さんに主観と主体の関係について質問した時に、
大和田さんが「主観って(何)?」と聞き返したり、
黒斎さんが、「神様はいない」という大和田さんに
(大和田さんが使う言葉「全体」を説明させたあとで)「「全体」、
それを「神様」と言うんですよ」と、キッパリ言い返す場面があったり・・・
「大和田さんの語彙力、理解力、大丈夫か!」と、感じてしまいました。
大和田さんに突っ込みを続ける黒斎さんは、毅然とされていました。

確固たるものがあって、3パターンを繰り返すのか、
他の言葉を知らなくて、3パターンを繰り返すのか・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大和田さんの出現でここ半年いろいろありますが、
彼女も二元の世界で生きる身である限り、
森羅万象の変化から逃れられるとは思いません。
ずっと「空」でいられる状態から(その信憑性はないですが)抜けたとき、
彼女の真価がわかる気がします。


クリックありがとうございます。 

2015年9月15日火曜日

地球ひろしさんと広島のえみさん



地球ひろしさんと広島のえみさんのトークショーに先週末参加しました。

えみさんの動画が本当に素晴らしく、
非二元のスピーカーは、大体、端的にしか言葉を使いませんが
彼女は頭がよく、言葉の使い方が素晴らしい(黒澤さんに似てる)ので、
とても、頭(理性)に届くお話会でした。

そして、えみさんもですが、地球さん二人とも人柄が
素晴らしかったです。
良い意味で、人間くさい。
大和田さんには、人間味が一切感じられませんでしたが、
えみさんと地球さんは、人間自体の味わいや風情を
見事に体現され、表現されていました。
わかりやすく言うと、あったかい。
生身のあったかみ。

もう探求には興味がないと言いつつ、
3ヶ月前の申し込みで申し込んだので、
重い腰を上げ行ったのですが、本当によかったです。

なにより、大津で琵琶湖を眺められたことが
ある意味、良い刺激になりました。

こうなりたい
ああなりたい

なにがなんでもやりたい

が全部なくなったところで
こういう非二元の話や覚醒者の話も
もういいかなと
思っていますが
それでも
なにか新しい刺激に触れるのも悪くはないです。

そして、何もしないでいることも悪くはないです。

求めるものも、なりたいものもない
そういう境地でいることもある種の経験です。




クリックありがとうございます。